こんにちは!パーソナルトレーナーのMOMOです!
今回は、私も大好きな「お酒」が体に与える影響についてまとめてみました。
このコラムを読めば、お酒のメリットとデメリットを活かして、理想のカラダを手に入れるかもしれません!
「ストレスが溜まってるから今日は沢山飲もう!!」
私の知人の看護師から、以前聞いたことがある言葉です。
確かにお酒がお好きな方にとって、お酒を飲むことはストレス発散にもつながると思います。
しかし、ボディメイクの観点からですと、大きく分けて3つの問題点があるのです。
アルコールには
・食欲を増進させる
・脂肪を作る
・筋肉を落とす
こういった作用があります。
ただ、ボディメイクに不向きだからといえ、全く飲まないというのは難しい方もいますよね。
今回はそんな方に向けて、とっておきの抜け道をご紹介します!
お酒は飲む種類や割り方、量、頻度を工夫するだけでも痩せやすい体を作ることができます。
そしてお酒の種類によってはダイエット効果も見込めます!
では、一つずつ見ていきましょう。
そもそもアルコールそのものが体脂肪の合成を促進してしまうものです。
しかし、中でも特に注意しなければならないのは、糖質が含まれているお酒です。
糖質は沢山摂取してしまうとボディメイクの妨げになることがあります。
お酒1杯分の糖質など、少量ではさほど大きな影響は受けませんが、お酒がお好きな方は沢山飲んでしまいがちですよね。最終的には糖質の摂りすぎで太りやすくなってしまいます。
従って、ボディメイク中に飲むのであれば糖質の低いお酒がおすすめです。
お酒を飲むときは、糖質の低い、醸造酒を蒸留した蒸留酒を選びましょう。
・焼酎
・ウイスキー
・ジン
・ラム
・ウォッカ
・テキーラ
などが蒸留酒です!
割り方は水割りや炭酸割りがベストです。
果物系のサワーを飲む場合は、シロップを含んでいるリキュールではなく、生の果物で割りましょう!
逆に、避けるべき糖質の高いお酒はこちらです。
・ビール
・ワイン
・日本酒
・果実酒
これらの醸造酒は要注意です!
量は、1日1~2杯程度。頻度は週3日程度が理想です。
それでも痩せにくい方は、血流や血液が悪く、むくみが取れていない可能性があるので
今飲んでいる量や頻度を半分に減らすこともオススメです。
ワインには白ワインと赤ワインがありますが、その二つのうち特にダイエットに効果的なのが白ワインです。
白ワインは今流行でもある「腸活」に効果があります!
腸内環境が整うと痩せやすくなるので、腸内環境が悪い方にとっては1、2杯程度であれば体にいい場合もあります。
そして白ワインに含まれる有機酸やカリウムによって、老廃物を排出するデトックス効果や、むくみ解消の効果もあります。
他にも、ワインの素材であるブドウに含まれるポリフェノールには、新陳代謝を活性化させる作用があるので、冷え性の改善やお肌のトラブルにも効果が見込めます。
日本酒にはアデノシンをいう物質が他のアルコールよりも含まれており、体温が2度程高い状態が続くといわれています。
体温が1度上がると基礎代謝量が13%UPし、太りにくい体を作ることができます。
さらに、免疫力も5~6倍にまでUPします。
アデノシンは日本酒だけでなく、納豆などの発酵食品や黒酢、甲殻類などにも豊富に含まれているので、食品で摂ることも可能です。
そして、日本酒にはALAという天然のアミノ酸が多く含まれます。
このALAは代謝低下の改善効果があります。
このように、日本酒にはメリットもありますが、文頭でもお伝えしたように糖質が高いお酒の仲間なので、飲みすぎには注意しましょう!
さて、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
お酒のメリットとデメリットを上手く生かして、健康な体作りをしていきましょう♪
【名前】
MOMO(小瀬桃子)
【活動内容】
・遺伝子検査(ボディメイク検査キット)
・オフライントレーニング×食事指導(場所:東京都内…芝公園/銀座/渋谷/新宿/池袋)
・オンライン食事指導 (zoomまたはLINEビデオ)
・オンライントレーニング(zoomまたはLINEビデオ)
実際のパーソナルセッションにご興味のある方はこちらのLINE@にご連絡ください!
URL:https://lin.ee/q4exfXw
インスタグラム:https://instagram.com/momo.fitness1203?r=nametag